柔術の基本


柔術に限らず、何事においても基本・基礎が大切です、一見して簡単に見えるような技でも上級者においては巧妙な技法を使用しており、その技術は全て基本の延長線上にあります。基本動作には姿勢・構え・体の移動・受身などがあります。基本の技においては手解き・取返しから始まります。
数種類ある基本動作・基本技の中からいくつかご紹介します。

手解き(てほどき)1~2・取返し 3~4

画像左(受) 右(捕)

1、受は左手にて捕の右手を掴む

2、捕は五指を開き右親指を自身左肩方向に振り上げ受の手を外す

3、受に掴まれた右手を下より上方に向けて上げる

4、そのまま上方に向けて上げ受の手首を掴み返す

 脇固(わきがため) 1~7

1、受は両手にて捕の両手首を掴む

2、捕は両手を後方に引くと同時に右膝を上げ、受の下腹部に当身する

3、捕は右足を下ろすと同時に手解き、取返し

3の手元拡大
右手手解き、左手取返し

4、捕は外した右手にて受の右こめかみに手刀打、同時に受右手首を掴み返す

5、捕は打った手刀を戻す手で、受右手首を掴む

6、捕は両手にて受けの手首・肘を右方向にひねりながら自身の左脇下に誘導する

7、受の右肘を抱え込み肘を逆にして極める